ワークショップレポート・ブレッドボードの不思議な回路

みんなの図工/活動レポート
  1. ホーム
  2. みんなの図工
  3. ワークショップレポート・ブレッドボードの不思議な回路

テクノ図工部・初ワークショップ「ブレッドボードの不思議な回路」のレポートです。

関西オープンフォーラム(KOF)にて、ジュールシーフ回路で光るアクセサリー 「ブレッドボードの不思議な回路」 ワークショップを開催しました!

光るコンペイトウ

最初は、光るコンペイトウを作ります。

コンペイトウ、LEDの色を選んで…みなさん楽しそうです!

コンペイトウとLEDを、レジン液で固めたら、ボタン電池を使って、通電チェックします。
このとき使うボタン電池は、3Vです。

ブレッドボードにパーツをさす

ブレッドボードでは、1.5Vのボタン電池を使って、コンペイトウを光らせます。
パーツを見つけながら、ブレッドボードに挿していきます。

全く初めての方、電子工作経験者、大学などで学ばれていた方など、幅広いみなさんに参加していただきました。みなさん、試行錯誤しながら、作業されていました。

このブレッドボードいろんな色があって、程よく小さくて、とてもかわいいです!

光るかなのドキドキタイム

パーツの向き、ブレッドボードへ挿す場所、電池の接点など、いろいろな難関がありました。
すぐに光った方もいらっしゃいましたが、なかなか光らず、差し替えたり、いろいろ試行錯誤されている方も。
こういった、試行錯誤もテクノ図工の醍醐味ですね。

コンペイトウじゃないLEDは、安定して光りました!

インダクターを近づけると、強めに光ります。

マスキングテープで固定!こういう工夫もステキです!

赤と黄色!ポップなカラーリングでかわいいですね。

なかなか光らないときも…電池の接触などが原因でした。

おかげさまで、みなさんのコンペイトウが光りました!!!

ワークショップレシピ

ワークショップでお配りした作り方PDFです。

PDF:ブレッドボードの-不思議な回路

おうちで復習

ワークショップのお手伝いをしていたこざるは、おうちで復習しました。

インダクターをぎゅっと近づけると、光も強くなりました。

テクノ図工部・初のワークショップ、みなさん楽しそうにブレッドボード回路を作られていました。
今後も、機会を見つけつつ、ワークショップも続けていけたらなと考えています。
参加されたみなさま、見学に来てくださったみなさま、ありがとうざいました!

来週のテクノ図工部では、このワークショップで使った回路にコイルをつけて、光るハーバリウムレシーバーを作る予定です。
秘伝のコイル巻きを教えてもらえるかもw 来週も、楽しみですね!